これは何でしょうか。 電気工事している方ならば、すぐにわかると思います。

ヒントはケーブルを剥くときに役立ちます。

正解は…

ストリッパーです。撚り線ケーブルの芯線被覆を剥くための道具です。これは私が使用しているもので、とにかく調子がいいです。

1.25㎟~8㎟まで剥くことができる優れものです。KIV、CV、CVVなどの被覆をきれいに剥けます。ペンチで剥けないこともないですが、仕上がりは断然ストリッパーを使用したほうがきれいです。

ところで、上の写真で歯の部分に印字されている1.25、2.0、3.5、5.5、8㎟の数字はなんでしょう。これはまた別の記事で紹介します。

海外ケーブルは日本の規格とは全く違って、例えば、1.5㎟とか、4㎟とか、10㎟とか日本では見たこともないサイズですが、このストリッパーで剥くことができる海外ケーブルもありました。

このストリッパーは撚り線ケーブルの被覆を剝く用です。単線被覆を剥く用は別のストリッパーがあります。撚り線用のストリッパーは幾つか種類がありますが、この投稿に載せたストリッパーが一番使いすく、きれいに剥けると思い、使い続けています。

皆さんも一押しのストリッパーがあったら教えてください。